一口にICソケットと言ってもたくさんの種類がある

効率的にデータを送信するTOSA

TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyのことで、光トランシーバにROSAと一体的に使われる送信モジュールです。ROSAはReceiverOpticalSubAssemblyのことで、フォトダイオードや光学・電気インターフェースが組み込まれています。送信モジュールであるTOSAは半導体レーザと駆動ドライバ、光学・電気インターフェースで構成されます。TOSA型はコネクタを使い直接的にファイバへ接続でき、送信されたレーザー光はROSAのフォトダイオードが受け止め電気信号へと変換します。

これらを一体的に使う光トランシーバは、光通信ネットワーク装置の小型化や高性能化を図る上で不可欠な存在です。光回線を使って高速通信を行うためには光通信ネットワーク装置が必要ですが、以前は送信モジュールと受信モジュールが別々に組み込まれていました。送信・受信モジュールを別個に組み込むと装置を小型化しコストの削減を図ることができません。インターネットが広く一般的に普及して、多くの消費者がより小型かつ高性能で低価格な装置を求めるようになりました。

市場のニーズに対応するために登場したのが光トランシーバで送信・受信モジュールを一体化し光通信ネットワーク装置の小型化や高性能化、低コスト化に貢献しています。光トランシーバは電気信号と光信号を相互に変換する部品で、TOSAは送信モジュールの一種です。他にもコストが安いCAN型や同軸型、高性能なバタフライ型が存在します。CAN型や同軸型は性能が低く、バタフライ型は高性能ですが価格も高くなるというデメリットがあります。

TOSA型はコストパフォーマンスが優れており、低価格で高性能な光通信ネットワーク装置を作ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です