一口にICソケットと言ってもたくさんの種類がある

ICソケットを検査治具に利用する場合の注意

ICソケットを使用して様々な集積回路の検査を行う事は回路設計の現場ではよく行われており、通常の基板実装状態では測定することができない様々な集積回路の入力や出力を確認することができるため、効果的な方法となっています。しかし、この場合にはその信号の変化などを十分に予測して利用することが必要です。特に高速で動作する集積回路の場合には電気的なインピーダンスがその信号の変化に大きな影響を及ぼすことがわかっており、ICソケットを使用することで通常の基板実装状態とではこれは異なってしまうことが多いためです。集積回路は様々な外部からの入力を内部で処理し、必要な出力を提供する仕組みとなっていますが、その入力の電流値や電流値が変化した場合にはこれに対応して異なる出力を発生させるものとなります。

意図的にこれを行うことで必要な出力を得ることができますが、ICソケットを使用した場合には意図せずにこの変化が発生することがあるため、本来の正常な動作とは異なる出力となることも多いため注意が必要です。この状態で検査を行っても正常な動作の状態とは異なる結果となるため、手過去にトラブルが発生してしまうことがあります。ICソケットを検査治具に使用する場合には、この状態を予測し、極力影響が及ばないようにすることが必要です。便宜上の理由だけで利用するのではなく、十分に回路動作に対する影響を考慮し、その結果によっては使用しないと言う選択をすることも重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です